ゲームや動画視聴をしているとスマホが熱くなってしまい、アプリ画面がカクついたり時には動かなくなることがあります。
せっかく楽しんでいたのに気分が台無しになった、という人も中にはいるのではないでしょうか。
スマホが熱くなってしまう理由には、ながら充電や使用環境の問題、負荷の高いアプリの使用があげられます。
こうした原因を改善しないままだと、バッテリーの劣化やデバイスの故障、低温やけどといった様々な問題が発生する可能性があります。
この記事を読むことで、スマホが発熱する原因への理解が深まり、効率的に冷やす具体的な方法について詳しく知ることができるので、ぜひ参考にしてください。
スマホが熱くなる理由とリスク
スマホが熱くなる原因とは?
- ながら充電
- 使用環境の問題
- 負荷の高いアプリの使用
ながら充電
充電しながらスマホを使用すると、発熱の原因となります。
スマホを充電すると余分なエネルギーが熱として放出されるため、バッテリーに多少の発熱が生じます。
そこに加えてスマホを使うことで、充電とデバイスの使用による発熱が重なってスマホが熱くなりやすいのです。
特に、アプリゲームや動画再生はスマホへの負担が大きいため、ゲーミングスマホではない限り過熱状態になる可能性が高いです。
使用環境の問題
直射日光が当たる場所にスマホを放置していたり、夏場など気温が高い場所で使用すると、スマホ内部の温度が上昇し発熱する場合があります。
例えば、猛暑日の車内にスマホを置きっぱなしにすると、熱をうまく逃がすことができなくなり内部が高温状態になるのです。
スマホが熱すぎてしばらく触れなかった、という経験をされた方もいるのではないでしょうか。
iPhoneの場合は、デバイスの高温状態が続くと「高温注意」という警告文が表示され、しばらくの間スマホを操作することができません。
負荷の高いアプリの使用
ゲームや高画質の動画視聴といった負荷の高いアプリを使い続けると、デバイスの頭脳と呼ばれるCPUが活発に働くため、スマホが熱くなることがあります。
特に、昨今のアプリゲームは3Dグラフィックの品質が高いため、複雑なデータ処理を必要とします。
データ処理が行われるとCPU内部での電気抵抗などが発生し、スマホが熱くなるのです。
また、バックグラウンドでアプリが作動していると、画面上ではアプリを開いてなくてもスマホが発熱する場合があります。
スマホが熱くなるとどんなリスクがある?
- バッテリーの劣化やデバイスの故障
- 熱暴走
- 低温やけど
バッテリーの劣化やデバイスの故障
スマホをはじめとするほとんどの精密機械は、熱に弱いとされています。
これは、充電式バッテリーに使用されているリチウムイオン電池が高温に弱い部品で、熱を受け続けると劣化してしまいます。
影響が出始める温度は40度前後からなので、少しスマホが熱く感じる程度の温度ですでに消耗し始めているのです。
バッテリーが劣化すると、充電の減りが早くなったり故障する時期が早まります。
場合によっては、熱によってバッテリーが膨張して亀裂破損するなど大きなダメージを受けることもあります。
熱暴走
スマホが発熱すると「熱暴走」と呼ばれる症状が生じることがあります。
例えば、勝手に再起動やフリーズを繰り返したり、画面を操作しても反応しなくなったりと、普段とは異なる様子が見られます。
場合によっては、意図しない動作によって作業中のデータが消失する可能性があります。
低温やけど
スマホが高温状態のまま使用を続けると、場合によっては低温やけどを負う可能性があります。
低温やけどは、44~50℃前後の温度を持つ物体に長時間肌に触れ続けることで起こる火傷のことです。
例えば、充電中のスマホを触ったまま就寝してしまったり、アプリを起動したまま洋服のポケットにしまって運転するなど、デバイスが発熱を伴う状態のまま長い時間肌に触れ続けることで、気が付かないうちに火傷している状態になります。
場合によっては、皮膚の深い組織まで損傷して壊死する可能性があるため、スマホ本体が少し熱い程度でも油断せず長時間触れ続けるのは避けましょう。
熱くなったスマホにやってはいけないこと
スマホを冷やす際にやってはいけないことは、冷蔵庫や保冷剤の使用、水につけることです。
発熱したスマホを一刻も早く冷やそうと冷蔵庫に入れたり保冷剤に接触させたりすると、急激な温度の低下によってデバイス内部の水蒸気が凝縮し、結露が生じる可能性があります。
そうすると、バッテリーやCPUなど重要な部品に水が浸み込み、故障につながります。
防水性能を持つスマホでも、内部で結露が生じてしまうと他のスマホと同じように故障につながる可能性が高いです。
そのため、防水性能スマホだからといって冷水につけるのは、止めた方が良いでしょう。
スマホを効率的に冷やす方法
- 涼しい場所で風を当てる
- スマホ冷却グッズを使う
涼しい場所で放熱させる
スマホが熱くなったら、風通しの良い涼しい場所に置いておくと良いです。
徐々に冷やすことで、結露が生じることなく安全にスマホを放熱することができます。
効率的に冷やしたいのであれば、まず充電を止めて全てのアプリを閉じ、スマホケースやカバーを取り外し、扇風機やサーキュレーターで風をあてると効果的です。
また、冷房で涼しくなった部屋に放置しておくという方法もあります。
お金を使わずかつ安全にスマホを冷やしたいのであれば、涼しい場所で放熱させましょう。
スマホ冷却グッズを使う
スマホ冷却グッズはその名の通り、熱を持ったスマホを効率的に冷却してくれる便利なアイテムです。
先述したように、ゲームや動画再生といった負荷の高いアプリを使用するとスマホ本体が熱くなりますが、それでもスマホの使用を続けたいという場合はスマホ冷却グッズがおすすめです。
手軽に持ち運びができるものからスタンド付きのものまで、幅広い種類の商品が販売されています。
どのタイプでもきちんと冷却性能を持つため、ご自身の好みにあったグッズを購入されると良いです。
スマホ冷却グッズの種類と特徴
冷却ファン
冷却ファンは、扇風機のようにファンを回転させてスマホに風を送ることで熱を逃がすアイテムです。
スマホの背面に取り付けるシートタイプと、アームで挟むタイプの2種類が存在します。
中にはUSB充電式のものもあり、長時間稼働させることも可能です。
一方で、ファンの風切り音がやや耳障りに感じることがあり、炎天下での使用だと効果を感じにくい傾向があります。
そのため、室内で長時間アプリゲームや動画視聴したい人に向いています。
冷却シート
冷却シートは、シールのようにスマホの背面に貼って熱を逃がすアイテムです。
使われている素材はシリコンやアルミニウム、PMCなど様々あります。
近年の冷却シートは極薄設計のものが増えてきており、スマホに貼った上からケースを付けることができるため気軽に使用できます。
一方で、多くの冷却シートの持続時間は1~2時間程度なので、スマホを2時間以上続けて使用したい人には向いていません。
そのため、屋外活動や外出先でスマホを快適に使用したい人向いています。
まとめ
本記事では、アプリゲームをするとスマホが熱くなる理由と、スマホを効率的に冷やす方法などについて詳しくご紹介しました。
スマホが熱くなる原因は、ながら充電、使用環境の問題、負荷の高いアプリの使用の3つが存在します。
スマホのバッテリーに使われているリチウムイオン電池が高温に弱い部品であるため、内部が40度以上になると劣化が始まり、デバイスの故障や熱暴走を起こす可能性があります。
また、熱くなったスマホを触り続けると低温やけどになることがあるため、発熱を放置しておくのは危険です。
スマホを効率的に冷やす方法として、涼しい場所で風を当てたり、スマホ冷却グッズの使用があげられます。
快適にアプリゲームをするなら、スマホ冷却グッズの購入を検討することをおすすめします。